リヤカー販売
2025年11月26日 15時53分11月26日(水)3年 総合実習
立間分教場で栽培・収穫した温州みかんを1袋2.5kgを500円で販売しました。本校のカンキツは愛媛県GApの認証を受けており、化学肥料及び農薬を3割削減して栽培しています。生徒が町中をリヤカーを引いて販売しましたが、多くの方に購入していただき、あっという間に完売しました。これからは中晩柑を中心に販売しますので町中で見かけたらぜひご購入してください。
11月26日(水)3年 総合実習
立間分教場で栽培・収穫した温州みかんを1袋2.5kgを500円で販売しました。本校のカンキツは愛媛県GApの認証を受けており、化学肥料及び農薬を3割削減して栽培しています。生徒が町中をリヤカーを引いて販売しましたが、多くの方に購入していただき、あっという間に完売しました。これからは中晩柑を中心に販売しますので町中で見かけたらぜひご購入してください。
11月21日、本校会議室にて、西予市議会議員の皆さまをお迎えし、生徒会役員との意見交換会を行いました。
今回のテーマは、
① 事故0で安心して暮らせるまちづくり
② 西予市の魅力を広げ、地域を活性化するためにできること
の2つです。
生徒会役員からは、通学路の安全性向上や若者が地域に関わる機会づくり、市内の魅力発信に関するアイデアなど、日頃感じている思いや提案が積極的に出されました。議員の皆さまからは、市の現状や取り組み、行政としての視点について丁寧な説明をいただき、生徒にとって大変学びの多い時間となりました。
今回の意見交換会を通して、生徒たちは「地域を良くするために自分たちにもできることがある」という実感を強くした様子でした。今後も学校として、地域と連携しながら、主体的に学び・行動する姿勢を育んでまいります。
情報マネジメント系列で学ぶためのハイスペックパソコンが設置される教室の工事も進んでいます。一週間前まで何もなかった情報教室には、壁ができました。新しい資材もどんどん運び込まれています。