マラソン大会
2025年2月4日 16時03分昨日(2月3日)、マラソン大会が実施されました。
男子は10:45に裏門前をスタートし、窪集会所を折り返し地点として8㎞を、
女子は10:55にスタートし、徳山石材を折り返して4.5㎞を走りました。
マラソンを頑張った後は、ご褒美・サツキマスうどんの試食会!
閉会式では、男子上位10名、女子上位10名が表彰されました。
昨日(2月3日)、マラソン大会が実施されました。
男子は10:45に裏門前をスタートし、窪集会所を折り返し地点として8㎞を、
女子は10:55にスタートし、徳山石材を折り返して4.5㎞を走りました。
マラソンを頑張った後は、ご褒美・サツキマスうどんの試食会!
閉会式では、男子上位10名、女子上位10名が表彰されました。
1月25・26日に東京都で開催された「全国高校生・青年集会」に今年も人権委員を中心に参加しました。東京に行けるということあり、ワクワク・ドキドキしながら東京へ向かいました!分科会は2日間通して、「なんでも話していいんやで!2024(当事者って誰だろう)」に参加しました。全国の高校生や青年の方々とのグループ活動は、始め緊張していましたが、アイスブレイクを通して徐々に緊張がほぐれ、自分の経験や思いを伝えることができました。ただ、部落差別をはじめとした差別の実体験や強い思いを聞くと、自分の知識や経験のなさを痛感しました。この経験を生かし、これから1年間学び続けて、来年度の福岡大会に臨みたいと決意した生徒もいました☆一生懸命に学んだ後は、少しだけ東京気分を味わいました。この集会に参加することができたのも西予市や人対協西予支部の方々のおかげです。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。新入生のみなさんも参加してみませんか?貴重な体験になりますよ!
11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。