公開遠隔授業に参加しました
2021年11月11日 09時34分野村高校をホスト校とする公開遠隔授業に参加しました
11月10日4時間目 33R理系選択生 化学の授業で公開遠隔授業が行われました。
野村高校 門田先生の授業に参加する形で、三瓶分校も併せて3高合同で行いました。
事前に配布されたプリントを見て門田先生からの説明を聞き、手際よく実験を進めます。
実験後は試験管の色を画面で見ながら結果を確認していきました。
野村高校をホスト校とする公開遠隔授業に参加しました
11月10日4時間目 33R理系選択生 化学の授業で公開遠隔授業が行われました。
野村高校 門田先生の授業に参加する形で、三瓶分校も併せて3高合同で行いました。
事前に配布されたプリントを見て門田先生からの説明を聞き、手際よく実験を進めます。
実験後は試験管の色を画面で見ながら結果を確認していきました。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。