hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

ついに農場のフジバカマにアサギマダラが飛来しました!

2018年10月9日 09時00分
生物工学科

農場の花壇に植えたフジバカマやヒヨドリバナ(キク科)の開花が始まりました。この花は、西予市中川地区の「アサギマダラがやってくる町作り運動」に協力するため栽培したものです。
日中には花の蜜に花アブや蝶、蛾など様々な昆虫が集まりました。また、フジバカマを食草とするアサギマダラ(あさぎ色:うすい青みを帯びた蝶)の飛来も確認できました。この蝶は南へ移動を続け、西南諸島や台湾で越冬すると言われます。カメラを向けると、あっという間に空高く飛び去っていきました。生命の神秘を感じずにはいられません!
ヒョウ紋の蝶、ツマグロヒョウモンも飛来しています。
ヒヨドリバナの花の香りはとてもやさしい甘い香りで、農場一帯が良い香りで包まれています。今まで見たこともないような珍しい蝶も飛来しています。
 

 

 

  

 

遠足1年生

2018年10月5日 17時32分
学校行事

1年生は大野ヶ原に遠足に行きました。
雨の中の遠足になってしまいましたが、いい思い出を作ることができました。

 

 

修学旅行4日目その4

2018年10月5日 17時10分
学校行事

17:05、修学旅行班は松山空港に到着しました。心配されていた天候も回復し、帰りの飛行機では、行きとは違った景色を味わうことができました。