hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12


「自然災害への対応」をご確認ください。



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

タマネギ苗の予約を現在受け付けています。
また、予約販売は以下の日時で行います。
 〇極早生(浜笑)・・・10月9日~11日
 〇早生(ソニック)・・・10月23日~31日
 〇晩生(もみじ3号)・・・11月8日
※予約なしの方については、上記の予約販売以降に学校開校日12:00~16:00の時間で随時承ります。

桜が丘通信

3年生の桜が丘タイムで自動潅水装置について学びました。

2020年1月24日 09時33分
学校生活

3年生の桜が丘タイムで自動潅水装置について学びました。農場の自動潅水装置は「PIC(ピック)」というマイコンでコントロールされています。年間7万ポットの花苗を生産する圃場では、灌水が不可欠ですが、一度にすべての圃場を灌水することは水圧の関係でできません。そのため灌水経路を切り替えながら行うのですが、人力でこの切り替えをすると、それだけで2時間以上かかってしまいます。そのため電磁弁とタイマー、PICを活用して、自動で経路を切り替え、灌水時間についても調整できるようになっています。①雨の日は灌水しない。②決められた時間ごとにリレーを切り替え灌水する。③必要な時は現場でダイヤル調整し、経路ごとに冠水時間を調整する。という3つの制御が行われていました。
Arduinoもブートオンリセット(電源が入るとプログラムが自動で実行される機能)が備わっているので、タイマー付きコンセントとリレーを活用することで、まず、②の制御についてはできそうです。






ダイコンの塩漬けを燻製にしました。

2020年1月24日 09時23分
生物工学科

ダイコンの塩漬けを燻製にしました。
2週間ほど3%濃度の塩漬けを行い、乳酸発酵の独特のにおいを確認しました。pHは、実験前は7だったものが、5.1まで低下しており、乳酸菌以外の細菌が増えにくい環境になっていました。試食後に、燻煙室で桜のチップを使って3時間ほど燻煙しました。燻製にすると独特の香りがついて美味しくなります。塩と鷹の爪だけなので甘くておいしい調味料を添加した漬物に慣れていると食べづらいかもしれませんがお茶漬けなどに添えるととっても乙な感じになります。








生物工学科の3年生が課題研究の成果発表会を実施しました。

2020年1月24日 08時56分
生物工学科

生物工学科の3年生が課題研究の成果発表会を実施しました。インターンシップを選択した生徒は、フジ宇和店、松葉寮、小野田牧場、田之筋保育園、西予市民病院に受け入れていただき、計13回の職場体験を年間を通して経験させていただきました。専攻班でのプロジェクト研究では、地域農産物を利用した加工品開発を行うなど次年度につながる発表が多くありました。発表後に3年生一人一人が卒業後の進路について2年生に説明し、課題研究で心掛けたことや、職場体験先で学んだ挨拶やコミュニケーションの大切さなどを伝えました。2年生も来年の自分たちと重ねて真剣に発表会に参加していました。