hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

【NEW】令和8年(2026年)4月、宇和高の「うゎくうゎく」が進化します。
-総合学科スタート- ※ここをクリックしてください

みきゃんバナー12

<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。

「自然災害への対応」をご確認ください。↓



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

桜が丘通信

パンジーとビオラの開花調整が順調に進み、11月3日(火)の農産物販売の準備が進んでいます。

2020年10月25日 08時36分
生物工学科

パンジーとビオラの開花調整が順調に進み、11月3日(火)の農産物販売の準備が進んでいます。
11月3日(火)の13:00~14:30に、本校体育館下のピロティ―で生物工学科の生徒たちが栽培・生産した農産物販売を実施します。販売を予定している農産物は、シクラメン、パンジー、ビオラ、タマネギ苗、ダイコン、サトイモ、冷凍サトイモで、加工品はマフィンや蒸しパン、ドーナツ、しょうゆ餅を販売予定です。
なお、新型コロナウイルス対策として、御来場の際にはマスクの着用と、入口での手指のアルコール消毒に御協力をお願いいたします。














愛媛県立宇和高等学校三瓶分校創立100周年記念 第53回愛媛県高等学校音楽教員研究演奏会

2020年10月23日 12時30分

今月22日、53回目となる「愛媛県高等学校音楽教員研究演奏会」及び「三瓶分校100周年記念音楽会」に、本校1年生と教職員も参加しました。本校音楽科教員の井上沙織先生による演奏のほか、グランドフィナーレは、音楽選択生徒による「Believe」の歌唱と全校生徒による宇和高校と三瓶分校それぞれの校歌を合唱しました。コロナ禍のなか、いろいろ制限はあるものの、今後も宇和高校と三瓶分校間での活発な交流の様子をお知らせできればと思います。

農業研修に行きました

2020年10月20日 19時01分

生物工学科1年生がコロナ対策を徹底しながら高知県にある西島園芸団地・牧野植物園を視察しました。

ハウス内で温度等を管理し、年間に複数回スイカやメロンを栽培できる施設栽培を視察し、栽培方法の理解を深めることができました。