EdTechで英検対策!
2021年10月5日 15時17分経済産業省のEdTech事業に申請をして、今年度English 4Skillsという英語学習ソフトとDONGURIという辞書アプリを半年間無料で使えることになりました。今日は21Rで一人一台端末を使用して課題にチャレンジしました。英検の対策もできたり、AIでライティングを添削できたりと、様々な機能が充実しているので、課題以外でも有効活用していきます!
経済産業省のEdTech事業に申請をして、今年度English 4Skillsという英語学習ソフトとDONGURIという辞書アプリを半年間無料で使えることになりました。今日は21Rで一人一台端末を使用して課題にチャレンジしました。英検の対策もできたり、AIでライティングを添削できたりと、様々な機能が充実しているので、課題以外でも有効活用していきます!
1年生の総合実習で立間分教場の極早生温州(日南1号)の収穫を行いました。宇和高校では、愛媛県GAP認証による農薬・化学肥料3割削減の認証農産物を生産しています。今回収穫した日南1号のサンプルを2kg採取し、愛媛県農林水産研究所の残留農薬分析を依頼します。残留農薬瓶席に合格し、愛媛県知事から出荷認証を得られて、はじめて「愛媛産には愛がある」のキャッチフレーズを使って、認証農産物を販売することができます。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。
6日(土)の体育祭への、たくさんの来校、参観を心よりお待ちしています。駐車場までの道順を下に紹介しています。どうぞ気を付けて来校ください。参観用にグラウンドにはテントを並べていますが、暑さ対策への準備もよろしくお願いします。また、体育祭と並行して会議室(記念館1F)において、本校総合学科に係る「相談・説明コーナー」も行っていますので、気軽にお立ち寄りください。