桜が丘通信2025

3年生の常緑果樹班が立間分教場カンキツ園の防除を行いました。

2022年4月22日 08時48分
生物工学科

3年生の常緑果樹班が立間分教場カンキツ園の防除を行いました。ボルドー液を60倍に希釈しネーブル、不知火(デコポン)、土佐文旦、愛媛果試第28号(紅まどんな)の園地に散布を行いました。ボルドー液は硫酸銅と生石灰を水で反応させたもので、非常に安全性が高く、100年以上使用されている殺菌剤です。銅イオンの殺菌効果で「かいよう病」や「黒点病」の発生を抑えることができます。
ボルドー液を散布すると、樹が白っぽくなるので散布ムラがあるとすぐにわかりますが、さすが3年生。均一に散布する技術が身に付いていました!地味ですが果実の品質にかかわる非常に大切な技術ですね。








3年生の常緑果樹選択生が温州みかんジュースのリヤカー販売を行いました。

2022年4月22日 08時39分
生物工学科

3年生の常緑果樹選択生が温州みかんジュースのリヤカー販売を行いました。四国総体のステッカー「躍動の青い力四国総体2022」をジュースのラベル正面に張り付けて135本の温州みかんジュース(ストレートジュース)を完売することができました。ありがとうございました。
次回は、中晩柑のミックスジュース(清見、せとか、デコポンのミックスジュース)の販売を行います。数量は300本ほどなのでお早めにお買い求めください。






総合学科スタート

公開授業(ミニオープンキャンパス)

2025年5月10日 18時10分

 ミニオープンキャンパスを兼ねて公開授業を行いました。多くの保護者に学校に来ていただき、授業の様子を見ていただきました。また、今回の公開授業は来年度から始まる「総合学科」を知ってもらう機会として、多くの中学生にも授業を参観してもらいました。公開授業後には「総合学科説明会」も実施しました。

IMG_1371 IMG_1369

IMG_1395 IMG_1408

開催決定!「ミニオープンキャンパス2025」⑤

2025年5月8日 08時30分

 5月10日(土)に「ミニオープンキャンパス2025」を開催します。駐車場を、広大な本校の農場内にたくさん用意しています。本文下に学校付近の駐車場までの道順を写真で紹介しています。当日も農場内外で係の者が案内します。くれぐれも安全運転で、ゆっくりとお越しください。

 是非、宇和高校の現在(いま)を見てください。そして、宇和高校の未来を知ってください。

 参加申し込み不要、開催時間ならば何時でも来場可です。たくさんの来場をお待ちしています。 123

456