桜が丘通信2025

フジバカマの挿し木を行いました。

2018年4月7日 07時52分
生物工学科

草花専攻班が、フジバカマの挿し木を行いました。
フジバカマは、キク科ヒヨドリバナ属の植物で、古くから日本人に親しまれています。
万葉集にも、世界最古の植物ウイルス病の記述として詠まれています。
「この里は つぎて霜やおく 夏の野に わが見し草は もみちたりけり」孝謙天皇(万葉集の巻十九)
(夏というのに、この草(ヒヨドリバナ)はもう黄葉しているわ)
のちに、これは「ヒヨドリバナ黄化モザイクウイルス」の症状であると解明されるのですが、
日本人の観察眼や自然を愛する心は今に通じていると思います。

このフジバカマ、蝶のアサギマダラが吸蜜する植物として知られています。
アサギマダラは、日本本土から南西諸島・台湾への渡りをおこなう美しい蝶です。
アサギマダラが飛来してくれる日が来れば嬉しいです。今からワクワクが止まりません!
 

 

カンキツ園に頼もしい機械(チッパー)が導入されました。

2018年4月6日 11時51分
生物工学科

常緑果樹班が、園地の品種更新を行うため、「はれひめ」と「不知火(デコポン)」の樹を伐採しました。伐採した樹を新しく導入されたチッパーで粉砕し、果樹園に還元します。持続可能な循環型農業を行うために力強い味方になってくれます。伐採後の園地には、愛媛県奨励品種の「甘平(かんぺい)」を定植します。
 

  

 

総合学科スタート

アグリビジネス系列 加工室の稼働

2025年10月24日 08時30分

 アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。

0929 (3) IMG_1006

IMG_1005 IMG_1009

学園祭にお越しください!

2025年10月20日 11時46分

 11月1日(土)に学園祭を開催します。総合学科や学校生活全般に関する相談・説明コーナーや様々なプログラム(体操服ファッションショー、吹奏楽部・放送部の発表等)を企画しています。生物工学科の生徒たちがつくった農産物・加工品の販売、キッチンカーによる販売もあります。どうぞ気軽にお越しください。もちろん、駐車場も用意しています。詳しくは「受検生の皆さんへ(お知らせ)」を御覧ください。

学園祭チラシカラー

えひめ県立学校進学フェア(大洲会場)

2025年10月19日 15時24分

 えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。

IMG_5536 IMG_5543

IMG_5541 IMG_5544

IMG_5533 IMG_5539