桜が丘通信2025

桜が丘タイム(総合的な探究の時間)発表会

2025年2月18日 09時20分

 2月13日(木)、1・2年生が参加し、桜が丘タイム発表会を実施しました。発表までに各研究班の生徒たちが担当教員のアドバイスをもらいながら、発表資料を作り上げました。発表会には、お世話になった卯之町町並み保存会・()ダイニチ・西予市まなび推進課の方々や、プリマペンギーノ中澤様、人権関係でもお世話になっている松本様等をお招きし、少々緊張感のある中で、7つの課題研究班の発表が始まりました。

①まちづくり班:卯之町町並み保存地区をフィールドワーク
②里山保全班①:耕作放棄地問題(どんぐり王国にて)
③里山保全班②:災害時の避難食作り(どんぐり王国にて)
④夢のおにぎり大集合班:野村高校・三瓶分校と協働しておにぎりの開発
⑤英語班:外国人お遍路さんの困り事を解決
⑥プログラミング班:ソートプログラムアルゴリズム比較による処理速度の変化
⑦生物工学科班:サツキマスの加工品開発

 参加していただいた方々よりご助言や感想をいただきました。課題も多くありましたが、自分たちが取り組んできた活動を、自分たちの言葉で発表することができました。この流れを1年生がさらに深めてくれることでしょう!宇和高校へ入学し、うゎくうゎくしながら地域の課題に取り組んでみませんか?

メモを取る全体外部の方々町並み班発表まちづくり班へ町並み保存会会長より町並み保存の方々より里山保全班耕作放棄地発表里山保全班避難食発表美紀さんおにぎり班発表おにぎり班アップおにぎり班へ往田お遍路班発表お遍路班へ土居さんプログラミング班発表プログラミング班へ中澤さん生物工学科ひなた発表生物工学科班へダイニチさん感謝の言葉ひなた

総合学科スタート

アグリビジネス系列 加工室の稼働

2025年10月24日 08時30分

 アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。

0929 (3) IMG_1006

IMG_1005 IMG_1009

えひめ県立学校進学フェア(大洲会場)

2025年10月19日 15時24分

 えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。

IMG_5536 IMG_5543

IMG_5541 IMG_5544

IMG_5533 IMG_5539

情報マネジメント系列 情報教室進捗状況

2025年10月12日 08時30分

 情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。

IMG_0956  IMG_0955

070925 (1) 070925 (6)