桜が丘通信2025

DXハイスクール事業「進路選択の一つにITを!」~ファイブビレッジ株式会社 山本海斗氏~

2024年7月18日 13時32分

7月16日(火)、DXハイスクール事業として、地元のシステム開発企業であるファイブビレッジ株式会社の山本海斗様より「進路選択の一つにITを!」という演題で講演をしていただきました。
講演では、地方都市からシステム開発をすること、オフショアからニアショアへというお話から始まり、システム開発会社が行っている業務内容や開発を行ったシステムと多岐にわたりました。

IMG_1909IMG_1914

生徒の感想は、肯定的で
○システム開発会社といえば、システムやアプリの開発というイメージがあったけどITのコンサルティングもやることがあると聞き興味を持った。
○テレワークを含めた様々な働き方があり、新しい時代を感じることができた。
講師の山本様及びご協力いただきましたファイブビレッジの皆様、生徒にとってIT産業で働く生の声を聞くことができる貴重な機会をいただきありがとうございました。

総合学科スタート

総合学科説明会

2025年5月20日 15時30分

 5月10日のミニオープンキャンパスでは、令和8年度から始まる総合学科の詳細について説明会を行いました。入学後、どのような学習をするのか、また、新設する4系列はどのようなものなのかについて、オープンキャンパスに参加した中学生、保護者の方々に説明をしました。70名を超える多くの方々にご参加いただきました。

 これから各中学校を訪問して総合学科について説明をしていきます。ぜひ、進路選択の一つとして宇和高校総合学科を考えてみてください。

入り口 開始前-1

説明する松本先生 スポーツ

田植え実習

2025年5月20日 08時30分

5月19日(月)3・4限目【3年生作物】

手植えによる田植え実習を行いました。昨年までは「あきたこまち」でしたが、今年から「にじのきらめき」に品種を変更しました。生徒たちも今までとは違う品種ということで期待と不安の中、収穫の日を期待しながら田植えを行っていました。

IMG_3368 IMG_3369

IMG_3372IMG_3371

IMG_3373IMG_3374

ニンジニアスタジアムに行ってきました

2025年5月19日 10時00分

 5月18日(日)の午後、ニンジニアスタジアムのイベント広場にて、愛媛FCの「マッチシティ&マッチタウン」企画に参加させていただきました。西予市産トマトの無料配布を、愛媛県庁・西予市役所の職員の方々とともに行いました。さらに、「宇和民具館」の昔なつかしのおもちゃ体験コーナーでは、体験する子どもたちを優しく、丁寧にサポートしました。

 また、幟を立て、法被を着て、フライヤーを配って本校「総合学科」スタート(令和8年4月)のPR活動を行っていると、本校OBの方から「応援しています」の声を掛けていただく場面もありました。

DSC_6254DSC_6259DSC_6279DSC_6284