R7Top

大地と共に心を耕せ

 〒797-0015

 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
 TEL 0894-62-1321
 FAX 0894-62-6127  

桜が丘通信2025

総合探究(2年)災害レスキュー班 まち歩きに行ってきました!

2025年8月4日 12時00分

皆さんはじめまして!

2年の総合探究の授業で活動をしている災害レスQ班です。

IMG_4093

宇和高を中心に、災害が起きた時にどんなことができるか探究を進めている真っ最中です!

今回は、7月24日の午前中に愛媛大学特定准教授の大本先生と一緒に宇和高周辺の街並みを歩いて、

防災の観点から見た危険な場所がどんな場所なのか考えていきました。

IMG_6717    IMG_6718

普段見ている街並みに今まで気づかなかった危険があることや、

地域の方々が防災のために独自の取り組みをしていることなどを知ることができました。

また、地形や地質に影響を受けたり利用したりしながら地域のまちづくりや産業の発展があることに改めて気づかされました。

普段私たちが何気なく通っている街には、見えているけれど気づきにくい危険や、

災害の被害を抑えるために行われている小さな工夫の数々がたくさんあることに気づきました。

今回発見したことをまとめて、皆さんに分かりやすくお伝えできるよう頑張ります!

みなさんも、お家の周りを探索してみてはいかがでしょうか?

7月24日

総合学科関連情報

情報マネジメント系列「松山大学のオーダーメイドオープンキャンパス」

2025年6月16日 17時05分

6月12日(木)、総合的な探求の時間を利用して、松山大学のオーダーメイドオープンキャンパスに参加してきました。松山大学で四国初の無人決済店「chopitto松山大学店」を見学し、センサが無人店舗でどのように活用できるかを教えていただきました。アメリカでの無人店舗の様子からは、これから未来の姿を感じることができました。 また、情報学部の施設も見学させていただき、総合的な探究「プログラミング班」の生徒は、興味を持って話を聞いていました。

DJI_20250612153900_0022_D松山大学無人店舗アメリカの無人店舗DJI_20250612151144_0016_D

今回の写真は、情報マネジメント系列で動画撮影用に購入している「Osmo Pocket 3」の動画から静止画を切り出しました。動画から静止画にする、そんなこともできますよ。