R7Top

大地と共に心を耕せ

 〒797-0015

 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
 TEL 0894-62-1321
 FAX 0894-62-6127  

桜が丘通信2025

3年生の桜が丘タイムで自動潅水装置について学びました。

2020年1月24日 09時33分
学校生活

3年生の桜が丘タイムで自動潅水装置について学びました。農場の自動潅水装置は「PIC(ピック)」というマイコンでコントロールされています。年間7万ポットの花苗を生産する圃場では、灌水が不可欠ですが、一度にすべての圃場を灌水することは水圧の関係でできません。そのため灌水経路を切り替えながら行うのですが、人力でこの切り替えをすると、それだけで2時間以上かかってしまいます。そのため電磁弁とタイマー、PICを活用して、自動で経路を切り替え、灌水時間についても調整できるようになっています。①雨の日は灌水しない。②決められた時間ごとにリレーを切り替え灌水する。③必要な時は現場でダイヤル調整し、経路ごとに冠水時間を調整する。という3つの制御が行われていました。
Arduinoもブートオンリセット(電源が入るとプログラムが自動で実行される機能)が備わっているので、タイマー付きコンセントとリレーを活用することで、まず、②の制御についてはできそうです。






総合学科関連情報

情報マネジメント系列「えひめDXキッズフェスタ」にボランティア参加してきました。

2025年11月25日 09時05分

11月22日(土)、宇和米博物館でえひめDXキッズフェスタが実施されました。宇和高校商業部も運営のお手伝いをしてきました。当日は、多くの家族連れでにぎわっていました。特に、3Dプリンタ、ドローンは多くの人を集まっていました。
IMG_6241 DJI_20001113214916_0047_D

生徒も最新の機器に触れることができ楽しそうにお手伝いできました。