R7Top

大地と共に心を耕せ

 〒797-0015

 愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
 TEL 0894-62-1321
 FAX 0894-62-6127  

桜が丘通信2025

生物工学科の2年生が高知県の西島園芸団地と高知県農業技術センターの見学研修を行いました。

2020年11月22日 10時35分
生物工学科

生物工学科の2年生が、高知県の西島園芸団地と高知県農業技術センターの見学研修を行いました。西島園芸団地では高品質のメロンやスイカの栽培について学び、高知県農業技術センターでは、澤田先生からオランダ方式の施設栽培や天敵利用、ダリアやグロリオーサの新品種の研究圃場等を見学させていただき、撮影禁止のエリアも特別に見せていただけるなど先進的な技術を見学することができました。ありがとうございました。
光合成を植物に最も効率よく行わせるための研究が進み、10年前と現在とでは、温室の温度管理の考え方が全く異なっていることを学びました。デジタルマイクロスコープによるハダニの観察では、生きたまま厚みのある物体の各焦点深度をリアルタイムに断層撮影し、瞬時にコンピュータで合成して動いている生き物を詳細に観察できることに感動しました。なんと大腸菌まで見られるそうです!800万円の価値がよく分かりました。(ハダニが吸った汁液が体内でタプタプ動いている様子まで見えました)
















総合学科関連情報

えひめプログラミングサマースクール参加してきました ~DX人材の育成に向けて~

2025年8月8日 08時16分

8月 6日、7日、本校生6名がえひめプログラミングサマースクールに参加してきました。本スクールでは一人一台端末でノーコードツールのクリックを使用してアプリ開発を行います。他の学校の生徒と協力しながら自分たちの班が考えたソフトを作成していきました。生徒たちは、ソフトウェア開発を通して、自分たちの成長を感じていました。
生徒たちの感想では、「難しかったけど、楽しかった」とサマースクールを楽しんでいたようです。サマースクール後も、積極的にプログラミングの勉強をしていきたいと前向きな生徒もおり、充実したサマースクールになりました。

IMG_6100

IMG_6101 IMG_6099

オープンキャンパス2025中学生1日体験入学を行いました⑤

2025年8月6日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」について報告します。体験授業①、体験授業②を体験した後には、各系列ごとに、本校生徒との座談会を行いました。学校生活や部活動の話、進路のことなど、中学生に生徒自身の言葉で学校の魅力について伝えました。また、農場ではソフトクリームを参加してくれた皆さんに振舞いました。

 暑い中でのオープンキャンパスでしたが、参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。皆さんとのご縁ができますことを心から祈っております。!

3L7A9830 3L7A9849

3L7A9853 3L7A9862

3L7A9877 3L7A9907