2年生の食品製造選択生が、オンラインGAP学習会に参加しました。
2021年6月21日 17時15分2年生の食品製造選択生がオンラインGAP学習会に参加しました。川之石高校と宇和高校、野村高校が「Teams」でビデオ会議形式で、ミヤモトオレンジガーデンの宮本社長のGLOBALGAPに関する講義を受講しました。GAP(農業生産工程管理)からHACCP(危害要因分析・重要管理点方式)につながるフードチェーン(食品の安心・安全な流通工程)について学んでいこうと思います。ありがとうございました。
2年生の食品製造選択生がオンラインGAP学習会に参加しました。川之石高校と宇和高校、野村高校が「Teams」でビデオ会議形式で、ミヤモトオレンジガーデンの宮本社長のGLOBALGAPに関する講義を受講しました。GAP(農業生産工程管理)からHACCP(危害要因分析・重要管理点方式)につながるフードチェーン(食品の安心・安全な流通工程)について学んでいこうと思います。ありがとうございました。
5月10日のミニオープンキャンパスでは、令和8年度から始まる総合学科の詳細について説明会を行いました。入学後、どのような学習をするのか、また、新設する4系列はどのようなものなのかについて、オープンキャンパスに参加した中学生、保護者の方々に説明をしました。70名を超える多くの方々にご参加いただきました。
これから各中学校を訪問して総合学科について説明をしていきます。ぜひ、進路選択の一つとして宇和高校総合学科を考えてみてください。