hp

大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127 

みきゃんバナー12


「自然災害への対応」をご確認ください。



 宇和高盛り上げ隊のWebページ

宇和高盛り上げ隊Web

宇和高盛り上げ隊 on Instagram

moriagetai

受検生こちら
宇和高校の魅力を紹介しています

2024学校パンフへのリンク1
2024学校パンフレットへのリンク


西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから

tougou

「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら

お知らせ

タマネギ苗の予約を現在受け付けています。
また、予約販売は以下の日時で行います。
 〇極早生(浜笑)・・・10月9日~11日
 〇早生(ソニック)・・・10月23日~31日
 〇晩生(もみじ3号)・・・11月8日
※予約なしの方については、上記の予約販売以降に学校開校日12:00~16:00の時間で随時承ります。

桜が丘通信

シクラメン交流学習を田之筋小学校で実施しました。

2019年12月13日 18時15分
生物工学科

シクラメン交流学習を田之筋小学校で実施しました。
シクラメンの栽培方法を小学生に伝授する「シクラメン交流学習」を宇和町の田之筋小学校の5・6年生を対象に実施しました。生物工学科3年生の科目「草花」の校外実習とした活動は、好天に恵まれとても楽しい学習会となりました。




生物工学科の2年生が「第2回 SDGs講習会」に参加し、愛媛大学の小林先生から講義を受けました。

2019年12月13日 17時46分
生物工学科

生物工学科の2年生が「第2回 SDGs講習会」に参加し、愛媛大学の小林先生から講義を受けました。SDGsの17のゴールの中で、宇和高校生物工学科の4つの専攻班である、野菜班、草花班、常緑果樹班、作物・落葉果樹班の活動とのかかわりを考えました。
小林先生は、アフガニスタンで亡くなられた医師の中村哲さん(73)のニュースを紹介され、医師である中村さんは現地の人たちの健康を抜本的に改善するためには薬ではなく、用水路を整備して農業を復活させることこそが本当の治療だと、信念を持って活動を長年続けられてたと知りました。
「農業とは一言で言うとなんだろう?」という問いかけに、グループで話し合い、いろいろな意見が出ました。文化の継承や命を守る、助ける。自分たちが生きるために必要なことは、アフガニスタンの人たちにも必要なことなのだと強く感じました。水や食べ物は昔から紛争と結びついています。農業は、平和作りというSDGsのゴールにも深くかかわっていると実感しました。中村さんのご冥福を心から願っています。