桜が丘通信2025

ウリハムシを発見しました。

2018年12月23日 14時03分
生物工学科

ウリハムシを発見しました。なぜか買い物袋にくっつしていました。
ウリ科の野菜の根(幼虫時)、葉、果実(成虫時)などを食害する困った面がありますが、ウリのない時期になぜいるのだろうかと調べてみると、成虫のまま土中で越冬できるそうです。ウリハムシと人間の戦いはしばらく続きそうです。

12月の農場の様子です。

2018年12月23日 13時54分
生物工学科

12月の農場の様子です。草花班では3万ポット以上のパンジー・ビオラの花苗の出荷がひと段落しています。一方野菜班では、先日たまねぎ販売を終え、来春の野菜苗販売に向けたポットの土入れがすでに始まっています。「苗半作」という言葉からも分かる通り、良い苗を作るための段取りが肝心ですね。
1年生が干しているダイコンもしんなりしてきました。ダイコンの細胞内で自己消化が進み、「うまみ成分」が出てくるそうです。本当は1月上旬まで干しておきたいところですが、来週1年生で塩漬けの作業を行う予定です。






総合学科スタート

アグリビジネス系列 食品加工室の工事

2025年9月12日 15時00分

 アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。

納品前

070828 (7) 

納品された機器

IMG_5467 IMG_5470

スポーツキャリアデザイン系列~体育館にも空調設備(エアコン)の設置が!~

2025年9月4日 07時00分

 先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。

DSC_6257 DSC_6255

DSC_6252 DSC_6259