就農啓発研修会をオンライン会議で実施しました。
2020年8月21日 11時18分就農啓発研修会をオンライン会議で実施しました。愛媛県内で農業経営をされている方々からのお話や、新規就農に向けた様々な制度について学ぶことができました。
就農啓発研修会をオンライン会議で実施しました。愛媛県内で農業経営をされている方々からのお話や、新規就農に向けた様々な制度について学ぶことができました。
夏季休業中の総合実習で落葉果樹専攻班9名が農協の方と水稲の生育調査を行いました。
収穫前最後の調査となり、主稈や穂の長さ・数等を計測していきました。
この調査結果と今後行う収量調査のデータを基に収穫量を算出していきます。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。