スイカの園地に防鳥ネットを設置しました。
2021年6月25日 16時21分スイカの実が順調に成長してきたので、スイカの園地に防鳥ネットを設置しました。
スイカの実が順調に成長してきたので、スイカの園地に防鳥ネットを設置しました。
本日のHRでは、人権・同和教育ホームルーム活動を行いました。
学年ごとに学んだ主題と内容は、以下のとおりです。
1年生は「私たちと人権Ⅰ~より良い人間関係をつくろう~」
短所を長所にとらえるリフレーミングや、自分も相手も大事にして、主張はしっかり行うものの相手は傷つけない、絶妙なコミュニケーション方法であるアサーションについて学び、それらを活用したロールプレイングなどを行い、より良い人間関係について考える時間となりました。
2年生は「解放運動の歴史Ⅰ~部落差別の起こりを学ぼう~」
中世の歴史から差別の起こりを学び、社会の矛盾や不合理について考え、差別と闘った人たちの差別解消のために現代に生きる私たちには何ができるのかを考えました。担当班の説明を皆真剣に聞いて、自分のこととして捉えながら差別について考えることができました。
3年生は「差別をなくす生き方Ⅰ~確かな進路保障のために~」
これから進路実現を目指す3年生にとって、重要な主題です。就職や進学の選考は人生に大きな影響を与えます。そういった選考の際、差別につながるおそれのある質問を見抜く力とその解消に向けた行動力を身に付けるため、実際に模擬面接を行うなどして考えを深めることができました。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。
6日(土)の体育祭への、たくさんの来校、参観を心よりお待ちしています。駐車場までの道順を下に紹介しています。どうぞ気を付けて来校ください。参観用にグラウンドにはテントを並べていますが、暑さ対策への準備もよろしくお願いします。また、体育祭と並行して会議室(記念館1F)において、本校総合学科に係る「相談・説明コーナー」も行っていますので、気軽にお立ち寄りください。