SDGsの講演がありました
2018年9月13日 20時06分2018年9月13日(木曜日)
SDGs講習会を行いました。
愛媛大学の小林先生のご指導で、南予地域の持続的な発展を考える学習会を行いました。生物工学科2年生19名が、「総合的な学習」を利用し西日本豪雨災害をSDGs視点で考えました。この内容は12月と1月の学習会に引き継ぎ、南予地域の魅力や課題について理解を深めます。
2018年9月13日(木曜日)
SDGs講習会を行いました。
愛媛大学の小林先生のご指導で、南予地域の持続的な発展を考える学習会を行いました。生物工学科2年生19名が、「総合的な学習」を利用し西日本豪雨災害をSDGs視点で考えました。この内容は12月と1月の学習会に引き継ぎ、南予地域の魅力や課題について理解を深めます。
情報マネジメント系列の「情報教室」とスポーツキャリアデザイン系列の「フィットネススタジオ」の工事が着々と進んでいます。情報教室では天井と壁の工事が終わり、床の工事が始まります。フィットネススタジオでは、旧部室が完全に撤去されました。