いろいろな実がなる樹になるかもしれません。
2018年4月17日 18時11分3年生の課題研究で、鉢栽培の温州みかんの樹に8種類のカンキツの品種を高接ぎしました。接ぎ木が成功すれば、8種類の実がなるのでしょうか?結果が楽しみです。
大地と共に心を耕せ
〒797-0015
愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目190番地1
TEL 0894-62-1321
FAX 0894-62-6127
<NEW>令和6年度卒業生の「進路(進学・就職)状況」を御覧ください。
(令和7年3月31日現在)
※こちらをクリックしてください。
「自然災害への対応」をご確認ください。↓
受検生はこちら
宇和高校の魅力を紹介しています
西予市内県立高等学校遠距離通学費補助制度については、こちらから
☆「令和6年度 スクールミッション・スクールポリシー」を掲載しました。
※ソーシャルメディア運用方針は、こちら
3年生の課題研究で、鉢栽培の温州みかんの樹に8種類のカンキツの品種を高接ぎしました。接ぎ木が成功すれば、8種類の実がなるのでしょうか?結果が楽しみです。
1年生の音楽の様子です。1年生は校歌とその手話を覚えています。
歌いながら手を動かすことに苦戦していましたが、だいぶできるようになってきました。
4月中旬の農場の様子です。
草花専攻班が5月に実施される「生物工学科フェア」、「春の花苗まつり」に向けて大切に花苗を育てています。
草花専攻班では、年間約7万ポットの花苗を生産しています。