立間分教場の園地説明を行いました。
2018年6月6日 17時28分1年生の総合実習は4つの専攻班をローテーションするのですが。1回目のローテーションが終了しました。立間分教場は、海抜20mほどの位置にあり、温暖でカンキツ栽培に適しています。宇和島市吉田町「立間」は、愛媛県で初めて温州ミカンの栽培が始まったという歴史があります。1794年頃(寛政6年)加賀山平次郎氏が温州ミカンの苗木を導入したのがはじまりと言われています。そんな特別な地「立間」に圃場があることはとても誇らしいことです。
1年生の総合実習は4つの専攻班をローテーションするのですが。1回目のローテーションが終了しました。立間分教場は、海抜20mほどの位置にあり、温暖でカンキツ栽培に適しています。宇和島市吉田町「立間」は、愛媛県で初めて温州ミカンの栽培が始まったという歴史があります。1794年頃(寛政6年)加賀山平次郎氏が温州ミカンの苗木を導入したのがはじまりと言われています。そんな特別な地「立間」に圃場があることはとても誇らしいことです。
「オープンキャンパス2025中学生1日体験入学」にお申込みいただいた学校宛に、体験授業の詳細についてメールでお知らせしておりますので、御確認いただきますようお願いします。また、当日の日程につきましては、「学校からのお知らせ」の「オープンキャンパス2025御案内」を御確認ください。
情報マネジメント系列の「情報教室」とスポーツキャリアデザイン系列の「フィットネススタジオ」の工事が着々と進んでいます。情報教室では天井と壁の工事が終わり、床の工事が始まります。フィットネススタジオでは、旧部室が完全に撤去されました。