温度センサを作ってみました。
2018年7月5日 18時39分1年生の「農業情報処理」で計測と制御について学習し、熱電対温度計を製作しました。2種類の金属の両端を結合させ、両端に温度差を与えると熱起電力が発生する原理(ゼーベック効果)を利用しています。とても簡単な方法で高精度の温度計を作ることができました。氷水に塩を入れると、すぐにマイナス7度くらいまで温度が下がりました。アイスクリームが作れそうです。
1年生の「農業情報処理」で計測と制御について学習し、熱電対温度計を製作しました。2種類の金属の両端を結合させ、両端に温度差を与えると熱起電力が発生する原理(ゼーベック効果)を利用しています。とても簡単な方法で高精度の温度計を作ることができました。氷水に塩を入れると、すぐにマイナス7度くらいまで温度が下がりました。アイスクリームが作れそうです。
情報マネジメント系列の「情報教室」とスポーツキャリアデザイン系列の「フィットネススタジオ」の工事が着々と進んでいます。情報教室では天井と壁の工事が終わり、床の工事が始まります。フィットネススタジオでは、旧部室が完全に撤去されました。