「きんつば」と「上生菓子」の作り方を教わりました。
2018年11月8日 18時28分2年生の食品製造の実習で、「きんつば」と「上生菓子」の作り方を和菓子職人の林先生から教わりました。
「きんつば」は小豆から作った羊羹の6面に丁寧に生地をつけて焼き上げて作りました。「上生菓子」では、柿やもみじ、椿、菊、桜、コスモスなどの花に見立てたものを作りました。とても繊細で巧みな技の数々に感動しました。
2年生の食品製造の実習で、「きんつば」と「上生菓子」の作り方を和菓子職人の林先生から教わりました。
「きんつば」は小豆から作った羊羹の6面に丁寧に生地をつけて焼き上げて作りました。「上生菓子」では、柿やもみじ、椿、菊、桜、コスモスなどの花に見立てたものを作りました。とても繊細で巧みな技の数々に感動しました。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器