SDGs学習会を行いました。
2019年1月24日 13時54分生物工学科2年生19名と3年生21名が、愛媛大学国際連携推進機構の小林修先生にご指導いただき、SDGsの学習会を実施しました。AIが予測した2065年までの日本の人口と高齢化率を基に、都市と地方の共存について考えました。
生物工学科2年生19名と3年生21名が、愛媛大学国際連携推進機構の小林修先生にご指導いただき、SDGsの学習会を実施しました。AIが予測した2065年までの日本の人口と高齢化率を基に、都市と地方の共存について考えました。
オンライン学校説明会の申込方法を「受検性の皆さんへ」に掲載しています。ご希望の方は、9月22日までにお申し込みください。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器