桜が丘通信2025

生物工学科の2年生がSDGs講習会を受講しました。

2020年2月7日 17時40分
生物工学科

生物工学科の2年生がSDGs講習会を受講しました。愛媛大学の小林先生と西予市在住で民宿を営まれているベンジャミンさん・まさみさんご夫婦、ドイツから来られたグレゴールさんが来校されました。帰国子女の小林先生のバリバリの英語や、グレッグさんの本場の「グーテンターク」の発音に、教室が一気にグローバルな雰囲気に包まれました。
ゲーム形式で、教室の30人で世界の75億人を再現してみました。多様な言語や文化の存在や世界の富の分配状況を分かりやすく学ぶことができました。
世界で起きている「資源が引き起こす紛争」について学ぶ中で、現在起きているイランとアメリカの対立についても考えさせられました。

















桜が丘タイム発表会

2020年2月6日 19時32分
学校行事

桜が丘タイム(総合的な学習の時間)の発表会が行われました。
2年生が一年かけて取り組んできた課題研究を、1年生を交えてポスターとスライドで発表しました。
地域の方々に教えてもらったり、外国の観光客にアンケートをとったりもしており、有意義な発表会になりました。

 

総合学科スタート

アグリビジネス系列 食品加工室の工事

2025年9月12日 15時00分

 アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も大きくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。

納品前

070828 (7) 

納品された機器

IMG_5467 IMG_5470

スポーツキャリアデザイン系列~体育館にも空調設備(エアコン)の設置が!~

2025年9月4日 07時00分

 先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。

DSC_6257 DSC_6255

DSC_6252 DSC_6259