ブタの眼球の解剖
2025年8月29日 08時30分8月26日、27日の補習の時間にブタの眼球の解剖を行いました(12R、13R、33R)。
実物の解剖を通して、眼球の構造及び遠近調節について理解することができました。水晶体を取り出し、新聞の文字を見ると、どのように見えるのか確認しました。真剣に取り組み、生命の素晴らしさや生命尊重について改めて気が付くことができました。
8月26日、27日の補習の時間にブタの眼球の解剖を行いました(12R、13R、33R)。
実物の解剖を通して、眼球の構造及び遠近調節について理解することができました。水晶体を取り出し、新聞の文字を見ると、どのように見えるのか確認しました。真剣に取り組み、生命の素晴らしさや生命尊重について改めて気が付くことができました。
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。
情報教室の工事が進んでいます。教室の床と配線が完成し、パソコンデスクと椅子が入りました。また、電子黒板も設置されました。パソコンが納品される日が楽しみです。