手話で校歌紹介
2025年4月10日 20時29分新入生は今日も大忙し!午後からは体育館へ移動し、校歌紹介・通学別集会・学年集会を行いました。校歌紹介は、音楽教員による校歌解説、そして2・3年生が校歌を披露しました。ここまでは他校でもお馴染みですが、宇和高校はその後、2・3年生による伝統の「手話コーラス」♪照れながらも笑顔で1年生に披露していました。1年生はこれから芸術の時間に「手話コーラス」を学び、伝統が引き継がれていきます。
新入生は今日も大忙し!午後からは体育館へ移動し、校歌紹介・通学別集会・学年集会を行いました。校歌紹介は、音楽教員による校歌解説、そして2・3年生が校歌を披露しました。ここまでは他校でもお馴染みですが、宇和高校はその後、2・3年生による伝統の「手話コーラス」♪照れながらも笑顔で1年生に披露していました。1年生はこれから芸術の時間に「手話コーラス」を学び、伝統が引き継がれていきます。
8月2日に行ったオープンキャンパスの「英語スピーチ、卒業生は語る」について報告します。オープンキャンパスに参加してもらった中学生には、来年から始まる総合学科についてスライドを使って説明し、改めて「総合学科」とはどういうことを勉強するのかを知ってもらいました。また、英語スピーチコンテストに参加した生徒の発表を聞いてもらったり、大学に進学した卒業生の話を聞いてもらったりしました。卒業生には、進路決定までの道のりや、宇和高校で学んだこと、これからの夢について語ってもらいました。
8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業について報告します。総合学科4系列のうちの「スポーツキャリアデザイン」系列では、音楽に合わせて実際に体を動かし、スポーツの楽しさを味わってもらいました。
「アグリビジネス」系列では、中学生に農業の6次産業化と農業DXを感じてもらえるよう、3班に分かれて、食品加工やハーバリウム制作、農業機械の体験等を行いました。
8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業の様子について報告します。総合学科4系列の中の「文理探究」系列では、国語、数学、理科、社会、英語の授業を中学生に体験してもらいました。それぞれの教科で工夫を凝らし、中学校と高校との学習の違いについて、中学生に感じてもらえる授業を行いました。
「情報マネジメント」系列では、3Dスキャン等の最新機器の使い方について紹介するとともに、ロボットを動かすためのプログラミングを体験してもらいました。