桜が丘通信2025

シェイクアウト愛媛

2024年12月22日 09時35分

12月18日にシェイクアウト愛媛を実施しました。

今回は、地震が発生した後に生物室から火災が発生したことを想定した退避訓練を行いました。
地震発生の放送が流れると、生徒達は速やかに頭を守る行動をとることができていました。
体育館への退避も、火災の発生場所を通らないようなルートで速やかに行動できました。

点呼が完了した後は家庭クラブより「災害用伝言ダイヤル」についての発表がありました。
2年生の家庭クラブ役員が、手作りの道具を使って一生懸命発表してくれました。
使用した道具はしばらく校内に展示しますので、ご来校の際には是非ご覧ください♪

「災害用伝言ダイヤル」は非常時に、伝言を録音・再生して、お互いに安否確認ができるサービスです。
最近では「SNSではつながっているけれど、電話番号は知らない」という方も多いのではないでしょうか?
災害時には、通信がつながりにくくなる場合があります。
電話番号を交換しておき、もしもの時は「災害用伝言ダイヤルを利用しようね」と決めておくと、非常時の不安が軽減されます。

使い方は簡単!「171」と押した後は、音声ガイドに従うだけ!

必要なのはお互いの電話番号だけです。(固定電話の場合は市外局番から入力してください)

体験利用もできます♪
直近の体験利用日は「正月3が日(1/1~1/3)」
家族や親戚で集まった時に、是非試してみてください。

s-IMG_0413 s-IMG_3761

s-IMG_3774 s-IMG_0417

s-IMG_0420 s-Image (60)

総合学科スタート

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました②

2025年8月3日 10時00分

 8月2日に行った「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」の体験授業の様子について報告します。総合学科4系列の中の「文理探究」系列では、国語、数学、理科、社会、英語の授業を中学生に体験してもらいました。それぞれの教科で工夫を凝らし、中学校と高校との学習の違いについて、中学生に感じてもらえる授業を行いました。

3L7A9483 3L7A9470

3L7A9820 3L7A9805

3L7A9495

  「情報マネジメント」系列では、3Dスキャン等の最新機器の使い方について紹介するとともに、ロボットを動かすためのプログラミングを体験してもらいました。

3L7A9521 3L7A9525

オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学を行いました①

2025年8月2日 16時14分

 「オープンキャンパス2025 中学生1日体験入学」を実施しました。南予を中心に、県下22校の中学校から多くの生徒、保護者の皆さんに参加していただきました。オープンキャンパスでは、中学生に総合学科4系列のうちの2系列を体験してもらうとともに、本校生徒との座談会や部活動見学も行ってもらいました。

3L7A9391 3L7A9411

3L7A9430 3L7A9471

3L7A9496 3L7A9543

3L7A9549 3L7A9692

3L7A9778 3L7A9836

「オープンキャンパス2025」はもうすぐです!

2025年7月31日 07時00分

 「オープンキャンパス2025」を8月2日(土)に開催します。駐車場を、広大な本校の農場内にたくさん用意しています。くれぐれも安全運転で、ゆっくりとお越しください。学校付近の駐車場までの道順を写真で紹介していますが、当日も農場内外で係の者が案内します。事前の参加申込をしていなくても、当日の受付をして、見学は自由にできます。たくさんの来場をお待ちしています。

 当日の日程につきましては、「学校からのお知らせ」の「オープンキャンパス2025御案内」を御確認ください。

12

34

56