桜が丘通信

三瓶分校との遠隔授業

2021年2月16日 09時36分
学校生活

 本日は1限目に家庭総合(11R)、2限目に古典B(23R)、5限目に数学Ⅱ(23R)で遠隔授業が行われました。

 1限目の家庭総合では、制作したエプロンを三瓶分校生徒とお互いに発表していました。製作途中の工夫した点、難しかった点などを自分の言葉で発信していました。ファッションショーの形でランウェイを音楽に合わせて歩き、カメラに向けて決めポーズを取り、自分が制作したエプロンをアピールしていました。

 2限目の古典Bでは、韓非子の『侵官之害』を学習していました。『侵官之害』で学ぶリーダー論というテーマの下、グループ活動を行い、理想のリーダー像をまとめ、三瓶分校と意見交換をしていました。

  5限目の数学Ⅱでは、三角関数の方程式・不等式について、2回線を使用、グラフのアプリを使用するなど今までにないスタイルでの授業となりました。準備にはかなりの手間や時間がかかったと思いますが、生徒にとっては効果的な授業でした。