1年生が栽培実習を行うための畝は3年生の野菜専攻班が準備しました。
2018年4月23日 11時27分1年生がスイカ栽培を行う畝(うね)は、野菜専攻班の3年生が準備したものです。元肥をまいて、ビニールマルチを張り、ふかふかの土壌が、雨が降っても硬くならないように守ってくれます。スイカ栽培を通して、植物の成長や収穫の感動を1年生みんなが味わってもらえると嬉しいです。(もちろん枯れても勉強になります!)
1年生がスイカ栽培を行う畝(うね)は、野菜専攻班の3年生が準備したものです。元肥をまいて、ビニールマルチを張り、ふかふかの土壌が、雨が降っても硬くならないように守ってくれます。スイカ栽培を通して、植物の成長や収穫の感動を1年生みんなが味わってもらえると嬉しいです。(もちろん枯れても勉強になります!)
アグリビジネス系列の加工場には、新しい加工機器が設置され、稼働し始めました。来週の文化祭に向けてジャムやクッキー等の加工品をたくさん生産しています。加工室が整えば、衛生的な環境で、今までの3倍くらいの加工品を作ることができるようになります。
えひめ県立学校進学フェアが大洲市民会館で行われました。各ブースで県立高校への進学について個別相談を行いました。宇和高校のブースにも小学生から中学3年生まで、たくさんの人にお越しいただきました。