生物工学科の2名が農業自営者養成研修会に参加しました。
2019年8月12日 15時11分生物工学科の2名が、えひめ青少年ふれあいセンターで開催された農業自営者養成研修会に参加しました。講座Ⅰは農業自営者の養成講座で、講座Ⅱは農業鑑定競技の全国大会に向けた学習会が行われました。一泊二日の研修で農業科のある13校の仲間たちと親睦を深め、目標に向かって学習を進めることができました。
生物工学科の2名が、えひめ青少年ふれあいセンターで開催された農業自営者養成研修会に参加しました。講座Ⅰは農業自営者の養成講座で、講座Ⅱは農業鑑定競技の全国大会に向けた学習会が行われました。一泊二日の研修で農業科のある13校の仲間たちと親睦を深め、目標に向かって学習を進めることができました。
9月23日(火・祝)、パフィオうわじま(宇和島市学習交流センター)において、小中学生・保護者対象の「えひめ県立学校進学フェアin南予」(宇和島会場)が開催され、たくさんの方に本校のブースへもお越しいただきました。令和8年4月にスタートする総合学科に関する内容について、授業や部活動について、進路へのサポートについて等、たくさんのお話をさせていただくことができました。ありがとうございました。10月19日(日)11:00~16:00には、「えひめ県立学校進学フェアin南予」(大洲会場)が大洲市民会館中ホールを会場に実施されます。気軽にお越しください。たくさんの御来場をお待ちしています。
アグリビジネス系列開始に向けて、食品加工室の工事が進んでいます。今日は古い加工機器が撤去され、新しい機器が納品されました。冷蔵庫も新しくなり、これまでよりも多くの加工品が生産できるようになります。
納品前
納品された機器
先日、第二体育館(百桜館)のトレーニングルームに空調設備(エアコン)が取り付けられた様子を紹介しました。昨日、9月3日には、体育館にも空調設備(エアコン)の設置が行われました。宇和高の皆さんが、様々な場面でこの体育館を利用し、今以上に充実した学校生活を送ってくれることを願って、この整備が行われています。その他の施設・設備の整備も着実に進んでいます。これからも、その様子をホームページの中で紹介していきますので、どうぞ御覧ください。