桜が丘通信

生物工学科の2年生が高知県の西島園芸団地と高知県農業技術センターの見学研修を行いました。

2020年11月22日 10時35分
生物工学科

生物工学科の2年生が、高知県の西島園芸団地と高知県農業技術センターの見学研修を行いました。西島園芸団地では高品質のメロンやスイカの栽培について学び、高知県農業技術センターでは、澤田先生からオランダ方式の施設栽培や天敵利用、ダリアやグロリオーサの新品種の研究圃場等を見学させていただき、撮影禁止のエリアも特別に見せていただけるなど先進的な技術を見学することができました。ありがとうございました。
光合成を植物に最も効率よく行わせるための研究が進み、10年前と現在とでは、温室の温度管理の考え方が全く異なっていることを学びました。デジタルマイクロスコープによるハダニの観察では、生きたまま厚みのある物体の各焦点深度をリアルタイムに断層撮影し、瞬時にコンピュータで合成して動いている生き物を詳細に観察できることに感動しました。なんと大腸菌まで見られるそうです!800万円の価値がよく分かりました。(ハダニが吸った汁液が体内でタプタプ動いている様子まで見えました)